BE YOUR
CREATIVE PARTNER

長期的にお客様に寄り添い、潜在的な価値を引き出す
クリエイティブパートナー
January 26, 2024
  • トピックス

甲南大学 x atteyaa サステナブル中小企業論

昨年「甲南大学 x atteyaa サステナブル中小企業論」というユニークな講義に弊社代表の山本と2023年度 新卒入社の釣崎(CR部)が参加いたしました。
この講義は中小企業経営者と学生が3ヶ月に渡り対話し、学生たちで中小企業のイノベーションを考えるプログラムです。2022年、2023年と2年連続の参加となりました。

そこでの感想や学びを参加した釣崎さんに聞いてみました。

初めての会社紹介プレゼン

ー 参加に至った経緯を教えてください。

当初はこのプログラムに参加するのではなく、第1回目に行う会社紹介プレゼンのみ参加する予定でした。私の会社紹介を聞いて、学生が研究する企業を選ぶと聞いていたので、そんな重要な役割を任されていいのかな?という不安と、今まで自分は大人数の前に立つのはあまり得意ではなく、緊張しやすい性格だったので、うまく話せるか不安でした。

会社紹介を無事に終え、今後の授業も一緒に参加しようと提案いただいたときは、社会人としてまだまだ経験が浅い私にとっては勉強になることが多く、きっと成長できるだろうなと思い、参加させていただくことにしました。

学生にも企業にも学びのあったプログラム

ー 具体的にどのようなプログラムでしたか

具体的な授業内容としては、以下の通りです。

  1. 参加企業の紹介(ここで学生がどの企業を研究するか決める)
  2. 経営者の考えを知る(社長から会社の方針や課題・現状、業界についてなどを伝える)
  3. 会社訪問(実際の仕事風景を見学)
  4. 中小企業を知る(会社ごとではなく、大きく中小企業についての授業)
  5. ディスカッション(企業の魅力や今後についてのグループワーク)
  6. 学生からのプレゼンテーション

この授業は、学生が企業の経営者層から直接話を聞いたり、 実際に企業を訪問したりすることで、中小企業について学ぶ授業でした。

これから就職活動を始める学生にとって、中小企業のリアルを知ることができることはとても参考になりますし、今後必ず役に立つと思います。
また企業側も、学生に現状を伝えて、学生からの意見を聞くことで 自社の良いところも悪いところも改めて見直せるいい機会だったのかなと感じます。

ー この取り組みについてどう思いましたか?

1年前まで学生だったため、学生時代同じように経営についての授業も受けていましたが、 実際に企業の人たちと関わってその企業の経営者から話を聞けたり、 企業に訪問して実際の働く現場を見ることができたり、 学生のうちにこのような経験ができるのはとても羨ましいなと感じました。

取り組みの中で自社への理解を深めていく

ー 参加することで自分自身のためになったと思いますか?

1回目の授業で、学生に向けて会社紹介を行いました。
入社して半年で、まだ一度も会社紹介をしたことがなかったので、 上司にも協力してもらい、何度も練習させていただきました。

資料を読み込んだり、上司からアドバイスをもらったりすることで、 アコーダーについてはもちろんのこと、デザイン業界についても少しずつ知識を得ることができました。

また、営業(CR部)として今まで何度もお客さんや協力会社に会社紹介を行ってきた上司から、人前で話す際の注意点やコツも教えてもらい、 昔から苦手だった、人前で話すということに対しても学ぶことがたくさんありました。

第2回目の授業では、研究する企業にアコーダーを選んでくれた学生と一緒に、社長からアコーダーやデザイン業界についてのお話を聞きました。資料で分かることに加えて、社長の考えや今後の話を直接聞くことができ、アコーダーやデザイン業界への理解をさらに深めることができました。

第3回目では、実際に学生が会社を見学するという内容でした。各部署1名の方に普段の仕事や部署の特徴などを説明してもらい、今まで見る機会がほとんどなかった制作側の作業を見ることができました。また、2023年にできたばかりで行ったことのなかったNANMORIスタジオに初めて足を運び、映像編集に使用する特殊なソフトや実際の作業を見ることもできました。学生と一緒に自分自身も新たな知識を得ることができたという点でも、 この授業を通して仕事内容に関する知識が増え、理解が深まったなと感じます。

経営者との会話から組織で働くということを学ぶ

ー 学生さん以外の方との交流はありましたか?

授業には4つの企業が参加しており、それぞれの会社の社長・経営者の方が参加されていました。

今まで、経営者の方と話す機会は全くないことだったので、経営者側はどんなことを考えて経営をしたり、どんな社内の仕組みを考えたりしているのか、社長や経営者の方からさまざまなお話を直接聞けたのがとても貴重だったなと思います。

また、参加されていたのはアコーダーとは全く違う業種の企業さんだったので、参加していなかったらおそらく知らなかった他業種のことも知識を得ることができました。

経営者同士で会社経営のことや社員の育成について、お話しされているのを聞くことも、今までになかった経験で、組織で働く上で大切にするべきことを学ぶことができました。

学びを今後に活かし、さまざまなことにチャレンジ

入社して約半年で、まだ会社や業界についての理解が浅い中で、会社紹介や社内の案内をしたり、さまざまな経営者の方の話を聞いたりすることでいろいろな学びがあり、自分自身成長できたと思うので、参加してよかったなと感じます。 私に参加することを提案してくださった社長や、会社紹介の練習に付き合っていただいた上司に感謝して、今回学んだたくさんのことを今後の仕事に活かしていきたいです。

BEYOURCREATIVEpartner

お問い合わせ・資料ダウンロード

ご相談、見積依頼などございましたらお気軽にフォームよりお問い合わせください。